top of page
1080x360.jpg

​台所シンクが詰まった!

症状別の対応法

排水トラップや排水ホースでの詰まり

・排水トラップを掃除していない

・封水は定水位(音はしない)

など

まずは自分でなおしてみる

給湯器を最高温度にして60°の熱いお湯をため火傷に注意しながら排水口に流し込みます。排水が足元や階下に漏れ出ているときは行わないでください。

排水トラップを分解掃除します。

薬剤は手前の汚れを落としてその先の閉塞部を塞ぐことがあるのですでに重度の詰まりの場合全く流れなくなることがあります。

シンク下を見てN字型のトラップが見えるキッチンは、掃除が難しいため詰まりやすい傾向にあります。

取り外して掃除をしますが、自分でやるのは不安という方も多いようです。

軽度の詰まりならお湯やサクションポンプで解消できますが、ジャバラホースより先の排水管で詰まっている場合は床下排水管との接続部から漏水することもあるので注意が必要です。

~トラップやホースの掃除~

・サクションンポンプ(除圧)

※加圧しないでください。ラバーカップの使用は加圧を伴うので細心の注意が必要です。

 

・分解掃除

※部品を取り外したり分解して掃除します。トラップには水が溜まっているので器で受けながら作業してください。劣化したホースは固くて外せなかったり破損することがあるため部品の交換が必要です。

劣化したホースは

組戻し後は漏水や接続部のゆるみがないかよく確認してください。

キッチン 台所 つまり 横浜市

ダメなときは早めに!!

床下排水管での詰まり

・通水後、排水トラップからポコポコ音がする

・封水の水位が下がる

・シンク下や床、階下に漏水している

など

まずは自分でなおしてみる

自力での根本解決はかなり困難です。

詰まりの状態を理解せずに作業すると漏水事故を起こしたり被害を拡大する危険があるので注意してください。特に階下に部屋があるキッチンは要注意です。

軽度であれば、ホームセンターなどで入手できるワイヤーなどが有効な場合があります。

屋外の桝で油脂が詰まっていることも多いので、その場合桝からすぐの場所の汚れであれば比較的容易に流れるようにできることもあります。

汚れを完全に除去して根本解決をするのはほとんどの場合困難です。一時的な応急復旧作業としてお考えいただくのがよいかと思います。

・ワイヤー

※ホームセンターなどで売られています。軽度の詰まりであれば市販品のワイヤーで解消できることがあります。排水ホースを破損しないよう慎重に作業してください。

 

・高圧洗浄

※高圧洗浄機を持っている方は、洗管用のホースセットなどで屋外の桝から挑戦してみるのもいいかもしれません。曲がりが少なく挿入しやすい排水管ならきれいに洗浄できる可能性があります。ただし、業者が使用する道具と比べて性能面でかなり劣りますので曲がりが多かったり油脂の固着がひどいと解消できないこともあります。また、屋内から高圧洗浄をかけると水が手前に噴き出し漏水事故になることがあるので注意が必要です。たホースは

キッチン 台所 詰まり 横浜

ダメなときは早めに!!

アサヒ排水サービスはここがすごい!

・高圧洗浄

エンジン式の強力な高圧洗浄機を使用して、パワフルに汚れを除去します。

また、排水管に優しい高性能な洗管ホースと複数の用途別に設計された特殊ノズルを駆使して迅速かつ確実に詰まりを取り除きます。

・管内カメラ

キッチンの詰まりは油脂の固着が原因のため、取り残しによる再発が最も多い場所でもあります。

排水口から詰まり箇所の先まで視覚的に状況確認できますので、取り残しによる再発はありません。

シンク 排水 つまり 横浜
bottom of page